今回は、前回ラウンド時に出来た課題、ショートホールのティーショットやアイアンのミスショットでよく出る
ペチッッ!!
ってヤツ(シャンク)についてレッスンを受けました。
私の原因は、テークバックがストレートに引きすぎている事と、インパクトを自分で作りに行っている事。自分で作りに行くと腕が前に出てペチッ!のポイント(下写真)に当たってしまうんだそうです。
アドレス⇒テークバック⇒ダウンスイング⇒インパクト⇒フォロー
確かに自分は上の流れの中でインパクトまでしか意識していない、フォローは惰性でした。これが1番の原因だと思いました。
レッスンでは、テークバック時、腰の高さぐらいで左手甲が正面を向くようにする。(トウ側を開く感じ)これをする事でしっかり腕が返る。これは芹澤先生の「身体の中心軸を動かさず、身体の正面で腕を返して(ヘッドを走らせて)ボールをとらえる」に通じますね!
ダウンスイングから一気にフォローまで振り抜きその途中にインパクトがあるように!!
そうする事でつかまる球が増えました!
これはドライバーでも同様なので、しっかり意識して練習したいと思います!
何かを得れば何かを忘れてますね。。
やはり基本を叩き込む事は本当に重要だと感じる今日この頃・・・
がんばるぞ!!
にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿