そんな中で1つのゴルフ格言的なものが目にとまりました。
「長所と短所,好き嫌い,得手不得手が見えたらどうするかと言うと,その長所をどんどん練習して伸ばしていきましょう。」
自分の中で得意なもの。。。
ん〜特にないな。
しいて言えば、周りの方からドライバーが飛ぶと良く言われるし、ヘッドスピードも速い方ぐらいかな。
他より秀でている可能性を考えるとドライバーの飛距離しかない。
ではそこをどんどん練習して伸ばすのが良い訳なんですけど、果たして今使っているドライバーが合っているのか微妙である。
今使っているドライバーは、ゴルフを始めて半年ぐらいでフィッティングして買ったものなので、確かに微妙。
ならば、自分にあったドライバーを見つけたい!という事でまずは自分を分析。
・ヘッドスピード50〜52
・アウトサイドイン気味
・トップでタメが少ない
・引っ掛け・チーピンのミス多し
コレを踏まえてシャフト・ベッドを探します。
シャフト
重さ
重さは無理なく振れてなるべく重いもが良い。
ヘッドスピードから照らし合わせると70gぐらいが丁度良さそう。
硬さ
硬さは合っているとタイミングが取りやすくヘッドスピードや方向性が向上する。
こちらもヘッドスピードから照らし合わせるとXが良さそう。
トルク
トルクは捻れの度合いでつかまる動きの大小。
フックボールが多い事から数値は低め3ぐらいが良さそう。
キックポイント
キックポイントはシャフトのしなるポイント。
ヘッドスピードが速い方でトップでタメが少ないことから元調子が良さそう。
それぞれのポイントを整理すると
重さ70g・硬さX・トルク3・キックポイント元調子
今使ってるのと全然違う。。これだけ違うとどこまで変化するのだろうか??
これに合致するシャフトを検索!
該当してきたのは2つだけ。
Diamana W
どちらも三菱レイヨンですね笑
ではシャフトの候補はとりあえずこの2つで決定!!
あとはへッドを決めて、試打するのみ!!
なんかテンション上がってきた♪

にほんブログ村

こんにちは(^^)
返信削除私はSってこと意外はシャフトの事が全く分からないんですよねぇ・・・
色々な種類があるので、それぞれに特性があるのでしょうけど拘りだすと
高そうなので手が出ません・・・(^^;)
ゴルフは感覚のスポーツなので自分に合うシャフト探しってのも重要
なのかもしれませんね!
Shanさん、こんにちは!ドライバーはシャフトで決まると言われるぐらい大事らしいです。私の場合、引っ掛け・チーピンのミスが多いのは今使ってるシャフトのトルクが4.9と大きい事でヘッドが返りすぎてしまう事が原因な気がします。カスタムシャフトでもそこまで金額は変わらないと思いますので拘って良いと思いますよ♪
返信削除