前回のラウンドでドライバーがOBばかりでスコアを崩したので、次回ラウンドまでにドライバーの方向性安定の練習をしようと思っていたのですが、諸々忙しく練習はほとんど出来ないまま、ラウンドを迎えました。
1ホール目
定番ではありますが、左に鬼フックしてOB。
もう前回から左へひっかけ、鬼フックが全然治りません。
次のホールでも同じく左に鬼フックでOB。
もうヤル気も無くなりますよね。
しかしながら、アイアンの精度は確実に上がってましてドライバーが悪い分何とかアイアンでカバーしていましたが、それもしきれず前半53。
写真撮るのも忘れるぐらい酷いドライバーでした。
後半は、ドライバーが酷いながらもOBまでにはならずに済んだ事もあり、7ホールを終えて6オーバー!!
この調子ならベスグロも狙えると意気込んだ8ホールのショートホールでOB。。そして3パットでダブルパー。
それでも最終ホールでボギーなら99と言う局面のティーショットを左に引っ掛け、セカンドはグリーン近くの角度がキツイ法面へ。
そこからミスショットでバンカーへ。
バンカーからのショットはピンから3メートル。
入れればボギーで久々の100切り!!
まぁハズしますよね{(-_-)}
結局ダボで後半47、前半53の100でフィニッシュ。。。
もうドライバーが納得いかなすぎて、風呂も入らず練習場へ直行!
原因はアウトサイドイン軌道とフェースが被っている事なのは明白なので、色々とスイングの修正を試みたのですが、どうにも鬼フックが治らない。。
何故だ?何故なんだーーー!!
と頭を抱えていた時、ふとある事を思い出しました。
このドライバーを購入した時にフィッティングしてもらったんですが、その時お店の人から「凄いストロンググリップで握ってるからフェースを少しフック気味に調整した方が曲がりが少なくなるので、フック気味に調整しておくね!」
「でも、ちゃんと振れるようになると左に引っ掛けまくるから、そうなったらスクエアに戻してね」と。。
私のドライバーは、自分でフェースの角度を変える事が出来るタイプなのです!
すぐさまフェースを逆にオープンフェースに変えて打ってみると・・・
バッチリじゃん!!
何故この事に早く気付かなかったのか。。後悔してもしきれません。
あ〜これなら100切れたなぁ…>_<…
にほんブログ村

0 件のコメント:
コメントを投稿